2020-01-01から1年間の記事一覧
こんばんは。 浦和の民です。 今年も残り数日ですが、読者様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 本日は表題の件について。 先日以下言及したように、画期的な取り組みなようで諸々の問題点を抱えている制度と感じましたので、つらつらと書きたいと…
※2021/11/25追記あり こんにちは。 浦和の民です。 本日は表題の件、マネックス証券がBDC銘柄の取り扱いを停止したのですが、その内容を見ると他の証券会社にも取り扱いの変更がありそうなので、頭の整理のため、つらつらとまとめます。 1.そもそもBDC銘柄と…
こんにちは。 浦和の民です。 今回は大した話ではないのですが、ウェルスナビをやめた話を少し。 そろそろ解約しようと考えている。(少ししか利用していないが。)>ウェルスナビ、年内にも上場:日本経済新聞 https://t.co/nKKqu3EW0y — 浦和の民 (@urawano…
こんにちは。 浦和の民です。 表題の件、年度も半分が経過したため、銀行においても指導している後輩、部下がどれくらい成長したかというのを本来考える時期だと思います。 銀行は基本OJTの風土であり、「習うより慣れよ」、「一子相伝の極意は見て盗め」的…
2020-09-23 こんにちは。 浦和の民です。 金融界隈ではドコモ口座の件でもちきりですが、報道において提供サービスの類型が整理できていないものが散見されるため、つらつらと書きたいと思います。 なお、被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます。 …
こんにちは。 浦和の民です。 遡ること2年と4か月前、独自ドメインを取得してアドセンスの申請を開始しました。 www.urawanotami.com そして、先般待望の審査承認結果が届きました。(驚きのあまり誤字っています。) え、GoogleAdSense、びっくり。私の運営が…
2020-08-28 こんにちは 浦和の民です。 本日は表題の件について。 縦割りが問題だと認識し始めたんだろうなぁ。限られたリソースを割いて他部署へ貢献するインセンティブを設計したわけか。果たしてどうなるか。>丸紅、他部署への協力に報奨金 最大200万円:…
こんにちは。 浦和の民です。 最近仕事がバタついているため、少し考えをまとめられていませんがつらつらと書きたいと思います。 もう店舗外ATM廃止して全部コンビニに任せればいいのでは?>セブン銀行のATMの設置台数が大手銀行(3メガバンクとりそな銀行…
こんにちは。 浦和の民です。 本日は表題の件について。 配当なくなれば手放され→資本の毀損もありえるからなぁ。進むも退くも地獄。https://t.co/dzEPuohXIc — 浦和の民 (@urawanotami1) 2020年6月15日 最近銀行を取り巻くニュースがもろもろ出ていたのでそ…
こんにちは。 浦和の民です。 感染症の拡大による自粛生活もだいぶ長くなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 多くの金融機関も交代勤務等が導入され、1日おきで休み自宅待機となっている人もいるやに聞いております。 当方はリモートワーク中…
こんにちは 浦和の民です。 本日は表題の件。 www.nikkei.com FinTechスタートアップがスピーカーとなるイベントではよく目の敵にされている「全銀ネット」と「CAFIS」ですが、外圧が高まってきました。 今回は、全銀ネットの手数料が割高なのかどうかについ…
こんにちは 浦和の民です。 全国に緊急事態宣言がでましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 筆者の会社は、リスクコンサル等も受託している関係から、先月くらいから自宅勤務が奨励されており、宣言発出を受け全社員の出勤が停止となりました。 さて本日…
こんばんは。 浦和の民です。 私が勤務している会社は日系企業なため、年度末にかけて絶賛繁忙期を迎えております。 したがいまして、先月初めくらいから更新が途絶えておりました。 一方で、以前勤務していた銀行業界も同じように繁忙期を迎えており、行員…
こんにちは。 浦和の民です。 本日は表題の件について。 www.nikkei.com 影響について考えたいと思います。 法定相続人保証の意義 それがなくなるコトによる審査への影響 相続対策としてローンの今後 法定相続人保証の意義 従来よりアパートローンを利用して…